memo

心に響くもの

日常

東京 穴場の山登り

投稿日:2009 年 11 月 24 日

堂所山・景信山

先日の三連休に、堂所山・景信山を登山してきました。
まあ、登山と言っても、小さな子どもでも登れるような、ハイキングコースです。
天候は、幸いにも晴れ。前日は雨だったけれど、ぬかるみなども無く、登りやすかった。
堂所山までの道のりは、ほとんど人とすれ違うこともなし。家族連れや、若者が友達同士で行く場合は、高尾山に集中するのでしょう。
一昨年だったかは、高尾山に行きましたけども、あの人込みは凄かった。なにしろ、昼食の場所をとるのに一苦労。山頂なんかは、人込みで座る場所なんてどこにもなく、新宿アルタ前かと思わせるような状態なのだ。
それに比べて、今回の快適さときたら、素晴らしかった。さすがに、景信山に着くころには、それなりに人もいたけれど、高尾山の混雑とは比べものにならない。
今回のコースは、穴場なんじゃないかと思われる発見だった。

堂所山・景信山

堂所山・景信山

窮屈な建物に囲まれた、閉鎖空間で生活していると、山の空気の濃さには驚かされる。
リフレッシュするのに、山は最適である。


  1. ゆうな より:

    あぁ、自然、素敵。
    散歩したいなぁ~。

  2. cap より:

    (」゜ロ゜)」ヤッホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

ゆうな へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

東西どん兵衛 味比べ

関西から知人が遊びに来たので、どん兵衛を買ってきてもらいました。 なんで、どん兵衛かって? 実は、けっこう有名な話なんですけども、どん兵衛は関東と関西で味が違うのです。 料理の味付けや、醤油なんかでも …

no image

西湖で泳ぐ

お盆は、キャンプのため西湖に行っていました。イカダに乗ったり、湖を泳いだりと、人間回復といえるほどでもないけれど、そのような活動をしていました。例によって、ボーイスカウトの活動でのこと。 西湖っていう …

no image

所ジョージの「世田谷ベース」のステンシル

所ジョージの”世田谷ベース”という番組で、ステンシルシートがよく使われているんですけども。そこで、Tシャツや、バッグや、家具なんかにペイントして遊んでいるのを見ていたら、とても …

no image

祖父との対話

先日、親戚の集まりに参加して、祖父母のお墓参りに行ってきた。 親戚と集まるのも久しぶりだけれど、お墓参りはもっと久しぶりのこと。あまりにも期間が空きすぎていたので、行かなければと思っていた折に、従兄弟 …

腸活におすすめなヨーグルトメーカー

とうとう、と言いますか、ついに、と申しますか、わたくしも40代となりまして、健康を気遣うフェーズになってまいりました。 ということで、最近お気に入りの健康アイテム、ヨーグルトメーカーをご紹介します。 …