memo

心に響くもの

日常

東京 穴場の山登り

投稿日:2009 年 11 月 24 日

堂所山・景信山

先日の三連休に、堂所山・景信山を登山してきました。
まあ、登山と言っても、小さな子どもでも登れるような、ハイキングコースです。
天候は、幸いにも晴れ。前日は雨だったけれど、ぬかるみなども無く、登りやすかった。
堂所山までの道のりは、ほとんど人とすれ違うこともなし。家族連れや、若者が友達同士で行く場合は、高尾山に集中するのでしょう。
一昨年だったかは、高尾山に行きましたけども、あの人込みは凄かった。なにしろ、昼食の場所をとるのに一苦労。山頂なんかは、人込みで座る場所なんてどこにもなく、新宿アルタ前かと思わせるような状態なのだ。
それに比べて、今回の快適さときたら、素晴らしかった。さすがに、景信山に着くころには、それなりに人もいたけれど、高尾山の混雑とは比べものにならない。
今回のコースは、穴場なんじゃないかと思われる発見だった。

堂所山・景信山

堂所山・景信山

窮屈な建物に囲まれた、閉鎖空間で生活していると、山の空気の濃さには驚かされる。
リフレッシュするのに、山は最適である。


  1. ゆうな より:

    あぁ、自然、素敵。
    散歩したいなぁ~。

  2. cap より:

    (」゜ロ゜)」ヤッホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

cap へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ゴム動力のプロペラ飛行機

以前、ボーイスカウトの活動で、ゴム動力のプロペラ飛行機を作ったんですけども、フルスクラッチでプロペラまで手作りしたのがいけなかったのか、ただの設計ミスか、まったくもって飛ばなかったという、消化不良の出 …

no image

バットレスキャンプ場

ボーイスカウトの活動で、キャンプに行ってきました。 山のなかにあるバットレスキャンプ場という場所で、最寄り駅から遠いことで有名なキャンプ場のようです。 いやぁ、はっきりいって、キャンプ場に向う道すがら …

no image

ドン・ペリニヨン・パーティ

どこから出た話だったのか、ドンペリを飲もうということになり、「ドンペリ・パーティ」と銘打って、友人宅でパーティを開いて、人生初のドン・ペリニヨンを飲んできました。 俗に言う、ドンペリの正式な銘柄名は、 …

no image

文化庁メディア芸術祭の受賞作品からピックアップ

前評判が高かったので、文化庁メディア芸術祭を覗いてきました。 新国立美術館にて2月2日から13日まで開催されておりました。 僕が行ったのが最終日だったので、もう終わってから記事にすることになってしまい …

no image

自然エネルギーフォーラム 孫正義×小林武史 一青窈×Salyu トークライブ

3.11の震災後、100億円の寄付や、自然エネルギー財団の設立と、なにかと目立っている孫正義さん。 同じく震災後に、ap bankという非営利団体を通して支援活動を続けているという、音楽家の小林武史さ …