memo

心に響くもの

日常

ボーイスカウトのすすめ

投稿日:2015 年 10 月 8 日

ボーイスカウト

久しぶりにブログの更新です。先日、ぼくの所属しているボーイスカウトで入団式を行いました。
そこで、保護者の方たちに、活動を紹介するためにビデオを編集して上映しました。
けっこう評判が良かったのと、まだボーイスカウトを知らない人にも知ってもらいたいので、Youtubeにアップしました。



「感動」をテーマに作ってみました。感動から次の一歩が生まれ、未来につながるというメッセージです。

子ども時代に感動を共有した経験というのは、大人になってからも大きな影響を及ぼすと思います。

「感動しろ」と言われて感動するもんじゃないですけども、大勢で活動をしたり、自然と触れ合うなかで、何かしら拾うものがあり、それが財産となるはずです。
「これだ」と思えるものがあると、より所にもなると思います。

入団式で、こういうことを喋ろうと思っていたら、若干緊張して喋る内容が変わってしまいましたが……。

ちなみに、こちらは8月に行ってきたキャンプの動画。当団では3年に1度、西湖にいってイカダで冒険をしています。すっごい楽しいですよ。
現在、隊員募集中です。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

坂崎紫瀾の龍馬伝 – 汗血千里の駒

今年のNHK大河ドラマ、「龍馬伝」が終わってしまった。 今まで、坂本龍馬というと、どうしても司馬遼太郎のイメージがあった。 そして、大河ドラマというと、少し古い演出で若者には受け入れづらいものが多かっ …

no image

押井守が語る原発 – LOOP-02 東京藝術大学シンポジウム

先月、東京芸術大学で開催された、押井守さんのシンポジウムに行ってきました。 押井さんの話は、原発の問題から始まり、身体論まで、予定の時間を30分もオーバーするほど絶好調で、とても面白い内容でした。 当 …

no image

野山北公園とクロスケの家

犬仲間の皆さんと、野山北公園に行ってきました。 都心から一時間程度で、日本の原風景が堪能できる、ハイキングコースでございます。 あの『となりのトトロ』のモデルとなった場所の近くだけあって、昔の日本らし …

no image

オルメカ文明展-マヤへの道をたどる

先日、「オルメカ文明展」を見てきた。 古代文明に詳しいわけでもないのだけれど、ちょっと前からマヤ文明に興味をもっていて、少しだけマヤに関する本なんかも読み出していたそんなタイミングに、マヤのルーツとな …

no image

西湖で泳ぐ

お盆は、キャンプのため西湖に行っていました。イカダに乗ったり、湖を泳いだりと、人間回復といえるほどでもないけれど、そのような活動をしていました。例によって、ボーイスカウトの活動でのこと。 西湖っていう …