memo

心に響くもの

日常 東京散歩

七福神めぐり – 武蔵野吉祥七福神

投稿日:2012 年 3 月 6 日

七福神めぐり - 武蔵野吉祥七福神なんだか、無性に歩きたくなって、七福神めぐりをしてきました。
登山でもしようかと思ったのだけれど、人けのあるところを歩きたい気分だったので、武蔵境から吉祥寺まで歩く”武蔵野吉祥七福神”を回りました。
本来、七福神めぐりって、一年の幸せを願って正月の期間に行うものなんだけれど、まだ今年も長いこと残ってるし、幸せ願ってもいいじゃんね。ということで、ご利益貰えてますように。



それにしても、歩くって心身ともに健康に良いなー、と思った。
ひとりでひたすら歩いていると、やっぱり、いろんなこと考えたりもするんだけど、身体を動かしながら考えると、思考も同じ場所に留まらないで、新しい領域に転がっていく感じがする。

七福神めぐり - 武蔵野吉祥七福神

同じ思考パターンを続けてしまうと、カタツムリのごとく、一つの殻のなかでぐるぐると回ってしまうのでよろしくないんだ。
ウォーキングをしながら思索にふけるのは、おすすめです。

それはさておき、サカナクションを聴きながらひたすら歩いていたので、その勢いのまんま、動画にしてみました。

今回の七福神めぐりの最後が、吉祥寺の井の頭公園だったんですけども、その公園に大道芸をしてらっしゃる方がいて、子どもたちと遊んでいました。
その光景をずっと見ていて、「ああ、人を楽しませる能力って素晴らしい」と改めて思わされた。
子どもを楽しませる才能のある人は羨ましい。
道行く人が、みんな笑顔で見ているんだから、大道芸人って凄い人たちだ。
と、妙に心に響いてきた。

七福神めぐり - 武蔵野吉祥七福神

人の感情を変えてしまえるって、素敵なことだと思う。
例えば、泣いている人や、怒ってる人、思い詰めてる人とか、いろんな人が世の中にいると思うけど、一瞬だけでも救える、っていうのが大事なんだと思う。
たぶん、この「一瞬」を拾い集めることで、みんな生きているんだと感じる。

なんだか、余計なことを書いている気もするけど、消さずに残しておきましょう。
ということで、気を取り直して、今回めぐったコースをご紹介します。

 
①杵築大社
七福神めぐり - 武蔵野吉祥七福神
一番最初に行ったのは、杵築大社。恵比寿さまが祭られています。
開運厄除、縁結びの神さまとして信仰が厚い神社だそうです。

 
②延命寺
七福神めぐり - 武蔵野吉祥七福神
次が、延命寺。毘沙門天と寿老人、ふたりの神さまがいます。

七福神めぐり - 武蔵野吉祥七福神
延命寺の入口には、大きな金剛力士の石像がありました。
守護神だけあって、筋骨隆々。このとおり、背筋もむきむきです。

 
③大法寺
七福神めぐり - 武蔵野吉祥七福神
三つめは、福禄寿が祭られている大法寺。
住宅街の、静かな環境にあるお寺です。

 
④武蔵野八幡宮
七福神めぐり - 武蔵野吉祥七福神
武蔵野八幡宮は、大黒さまが祭られています。
お正月には行列ができる神社ですね。

 
⑤安養寺
七福神めぐり - 武蔵野吉祥七福神
その次が、布袋さんのいる安養寺です。
武蔵野八幡宮の隣にあります。

布袋さんの笑顔とお腹が素敵です。

 
⑥井の頭弁財天
七福神めぐり - 武蔵野吉祥七福神
最後は、井の頭公園内にある、井の頭弁財天。
音楽・芸能の神さまでもあるのだとか。
最後にここで、おみくじを引きました。内容は秘密。

のんびりと歩いていたので、4時間近くかかってしまいました。
きっと、普通に歩けば3時間くらいでいけると思います。

普段、東京の町なかをこんなに歩くことはないから、けっこう楽しいです。
また今度、別の七福神めぐりをしてみようかなぁ。

武蔵野吉祥七福神めぐりコース

御朱印でめぐる東京の七福神


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 2010年が幕を開けました。今年は、どうも激動の年になりそうな、そんな予感がします。 しかし、まあいちいち激動だなあ、なんて意識せず普通に生活していけるように心がけま …

no image

バットレスキャンプ場

ボーイスカウトの活動で、キャンプに行ってきました。 山のなかにあるバットレスキャンプ場という場所で、最寄り駅から遠いことで有名なキャンプ場のようです。 いやぁ、はっきりいって、キャンプ場に向う道すがら …

no image

祖父との対話

先日、親戚の集まりに参加して、祖父母のお墓参りに行ってきた。 親戚と集まるのも久しぶりだけれど、お墓参りはもっと久しぶりのこと。あまりにも期間が空きすぎていたので、行かなければと思っていた折に、従兄弟 …

no image

植木鉢をペイント

素焼きの植木鉢にペイントをして、オリジナルの鉢を作ってみました。 素焼きのものは、園芸ショップなんかで、お手ごろ価格で扱っていたりするんですけども、やはり素焼きのままだと、ちょっと面白みにかけたりしま …

no image

キックボクシング

キックボクシングを見てきました。 格闘技を生で観戦するのは初めてです。 実は、僕と同い年の従兄弟が、プロのキックボクサーなのです。 これまでにも、何度か誘われていたんですけども、なかなか予定が合わず、 …