memo

心に響くもの

日常

東京 穴場の山登り

投稿日:2009 年 11 月 24 日

堂所山・景信山

先日の三連休に、堂所山・景信山を登山してきました。
まあ、登山と言っても、小さな子どもでも登れるような、ハイキングコースです。
天候は、幸いにも晴れ。前日は雨だったけれど、ぬかるみなども無く、登りやすかった。
堂所山までの道のりは、ほとんど人とすれ違うこともなし。家族連れや、若者が友達同士で行く場合は、高尾山に集中するのでしょう。
一昨年だったかは、高尾山に行きましたけども、あの人込みは凄かった。なにしろ、昼食の場所をとるのに一苦労。山頂なんかは、人込みで座る場所なんてどこにもなく、新宿アルタ前かと思わせるような状態なのだ。
それに比べて、今回の快適さときたら、素晴らしかった。さすがに、景信山に着くころには、それなりに人もいたけれど、高尾山の混雑とは比べものにならない。
今回のコースは、穴場なんじゃないかと思われる発見だった。

堂所山・景信山

堂所山・景信山

窮屈な建物に囲まれた、閉鎖空間で生活していると、山の空気の濃さには驚かされる。
リフレッシュするのに、山は最適である。


  1. ゆうな より:

    あぁ、自然、素敵。
    散歩したいなぁ~。

  2. cap より:

    (」゜ロ゜)」ヤッホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

調布七福神めぐり

武蔵野吉祥七福神につづきまして、調布の七福神めぐりをしてきました。 前回は、ひとりで歩いていたんですけども、今回はふたりで歩いたので、とっても遠足気分なのでした。 今回のコースは、ちゃんと歩けば12キ …

no image

キックボクシング

キックボクシングを見てきました。 格闘技を生で観戦するのは初めてです。 実は、僕と同い年の従兄弟が、プロのキックボクサーなのです。 これまでにも、何度か誘われていたんですけども、なかなか予定が合わず、 …

no image

ゴム動力のプロペラ飛行機

以前、ボーイスカウトの活動で、ゴム動力のプロペラ飛行機を作ったんですけども、フルスクラッチでプロペラまで手作りしたのがいけなかったのか、ただの設計ミスか、まったくもって飛ばなかったという、消化不良の出 …

no image

坂崎紫瀾の龍馬伝 – 汗血千里の駒

今年のNHK大河ドラマ、「龍馬伝」が終わってしまった。 今まで、坂本龍馬というと、どうしても司馬遼太郎のイメージがあった。 そして、大河ドラマというと、少し古い演出で若者には受け入れづらいものが多かっ …

no image

ドン・ペリニヨン・パーティ

どこから出た話だったのか、ドンペリを飲もうということになり、「ドンペリ・パーティ」と銘打って、友人宅でパーティを開いて、人生初のドン・ペリニヨンを飲んできました。 俗に言う、ドンペリの正式な銘柄名は、 …