memo

心に響くもの

日常

茶器展

投稿日:2011 年 11 月 12 日

茶器展先日、といっても、もう半月以上経っているけれど……、陶芸家をしている友達の個展を見に行ってきた。
前回会ったのは、昨年の5月なので、一年半ぶりの再会。お互い大人なってしまったので、特に変化はなかったけれども、子供の頃の話なんかに火がついて、とても楽しかったのでした。



茶器展ギャラリー

作品のほうは、相変わらずとってもアート。今回、彼の作品を見ていて、子供の頃の体験がよく表れていることに気がついたりもした。やはり、モノヅクリは、どんなに隠蔽しても、その人間の子供時代の経験なんかが反映されてしまうようだ。
他の誰も気づかないことに気づけた優越感なんかもありつつ、とても嬉しかったのでした。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

文化庁メディア芸術祭の受賞作品からピックアップ

前評判が高かったので、文化庁メディア芸術祭を覗いてきました。 新国立美術館にて2月2日から13日まで開催されておりました。 僕が行ったのが最終日だったので、もう終わってから記事にすることになってしまい …

no image

押井守が語る原発 – LOOP-02 東京藝術大学シンポジウム

先月、東京芸術大学で開催された、押井守さんのシンポジウムに行ってきました。 押井さんの話は、原発の問題から始まり、身体論まで、予定の時間を30分もオーバーするほど絶好調で、とても面白い内容でした。 当 …

腸活におすすめなヨーグルトメーカー

とうとう、と言いますか、ついに、と申しますか、わたくしも40代となりまして、健康を気遣うフェーズになってまいりました。 ということで、最近お気に入りの健康アイテム、ヨーグルトメーカーをご紹介します。 …

no image

牛乳パックでポンポン船を作る

牛乳パックを使って、ポンポン船を作ってみました。例によって例のごとく、ボーイスカウトの活動で行ったわけですが、大人気なく、子どもたちに負けない本気のポンポン船を作成しました。ポンポン船といっても、ピン …

no image

龍馬伝展

NHK大河の影響で、人気沸騰中の坂本龍馬さん。 その人気にあやかって開催された、特別展「龍馬伝」。そのまんまやん。 江戸東京博物館で、4月27日から6月6日までやっておりました。 チケットは以前に頂い …