memo

心に響くもの

日常

スキーで使えるリードとハーネス

投稿日:2012 年 1 月 20 日

スキーもう、とっくに2012年になっていました。
最近、ろくにブログも書かずに、だらだらと、まあ、それなりにやってきたわけですが、ここいらで、いっちょ気合を入れてやってやろうじゃないの、なんて考えてもいないわけですが、例によってボーイスカウトの活動で、スキーをしてきたので、動画をアップします。



スキー

ボーイスカウトのスキーというと、幼稚園児から中学生までの子どもたちと一緒に滑るわけなのですが、幼稚園児となると、やはりゲレンデにはなかなか出ることができません。
これまでは、ソリをしたり、キッズパークなどの、なだらかな傾斜で遊んだりしていたわけですが、今回はハーネスとリードという補助器具を使用したので、大人も子どももスキーを大満喫できたのでした。

スキー

スピードも抑えられ、ころばずに滑れるので、子どもたちも自信がつくようです。
紐を引くことで、左右のターンもできます。
小さな子を連れてスキーをする方は、是非お試しあれ。

今回、僕は初日のみ子どもたちと一緒のクラスで滑って、2日目からは撮影係りを担当しておりました。
とてもオイシイ役回りで、申し訳ないぐらい楽しんでしまったのでした。感謝です。

スキー

あー、楽しかった。

スキー・スノーボード用ハーネス


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

キックボクシング

キックボクシングを見てきました。 格闘技を生で観戦するのは初めてです。 実は、僕と同い年の従兄弟が、プロのキックボクサーなのです。 これまでにも、何度か誘われていたんですけども、なかなか予定が合わず、 …

no image

ドン・ペリニヨン・パーティ

どこから出た話だったのか、ドンペリを飲もうということになり、「ドンペリ・パーティ」と銘打って、友人宅でパーティを開いて、人生初のドン・ペリニヨンを飲んできました。 俗に言う、ドンペリの正式な銘柄名は、 …

no image

西湖でキャンプ

カブスカウトの活動で、西湖に行ってきました。 湖でペットボトルのイカダで遊んだり、樹海のなかにある、溶岩でできた洞窟に入ったりと、非日常体験を楽しんできました。 今回行った洞窟は、観光地とは別の、迷っ …

no image

ヘンプで宮崎あおい風のカメラストラップを作ってみる

一眼カメラのストラップは、最初から付いていたメーカのものをずっと使用してきたんですけども、やっとオリジナルのストラップを作りました。 まえから、オリンパスのCMで宮崎あおいが使っていたカメラストラップ …

no image

押井守が語る原発 – LOOP-02 東京藝術大学シンポジウム

先月、東京芸術大学で開催された、押井守さんのシンポジウムに行ってきました。 押井さんの話は、原発の問題から始まり、身体論まで、予定の時間を30分もオーバーするほど絶好調で、とても面白い内容でした。 当 …