memo

心に響くもの

日常

謹賀新年

投稿日:2010 年 1 月 1 日

明けましておめでとうございます。
2010年が幕を開けました。今年は、どうも激動の年になりそうな、そんな予感がします。
しかし、まあいちいち激動だなあ、なんて意識せず普通に生活していけるように心がけましょう。

サニィ

昨年は、健康第一をテーマにして気をつけていたせいか、特に病むこともなく過ごせたように思います。
今年も引き続き、健康に気をつけつつ、新しい発見を見つけられるように生きていきます。

さて、今年の目標というか抱負というか、それらしいものを記しておきましょうか。

・月に二冊は本を読む
・映画を観たらかならず感想を書く
・初体験のスポーツをする
・開脚ができるようになる
・腹筋を6つに割る
・富士山に登る
・友達のプロジェクトをなにか手伝う
・感動できる景色を見る
・自分のサイトを完成させる
・連絡をとっていない旧友と連絡をとる

とりあえず、こんな感じで、今年も生きていくんです。

ではでは、皆さま、よろしくお願いします。


  1. cap より:

    人´Д`*)<ぁヶましてぉめで㌧♪

    今年やること、いっぱぃあるんだなww

    今年も宜しくお願ぃしますだ ペコリ

cap へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

思い出の本 スマーフ物語の復刻を望む

先日、ネットサーフィンをしていたら、たまたま「スマーフ」のサイトに行きつき、映画化されて来年には日本でも公開されることを知しりました。 この「スマーフ」というのは、青い肌にダンゴッ鼻の小さな妖精のこと …

no image

坂崎紫瀾の龍馬伝 – 汗血千里の駒

今年のNHK大河ドラマ、「龍馬伝」が終わってしまった。 今まで、坂本龍馬というと、どうしても司馬遼太郎のイメージがあった。 そして、大河ドラマというと、少し古い演出で若者には受け入れづらいものが多かっ …

no image

ボーイスカウトのロープワークでエレベータ作り

町田青少年教育センターでキャンプをしてきました。例によって、ボーイスカウトの活動でのこと。 町田市が経営するキャンプ場だけあって、設備がとても整っていて、とてもカブ隊のキャンプとは思えない豪華なログハ …

日の出

ボーイスカウトのすすめ

久しぶりにブログの更新です。先日、ぼくの所属しているボーイスカウトで入団式を行いました。 そこで、保護者の方たちに、活動を紹介するためにビデオを編集して上映しました。 けっこう評判が良かったのと、まだ …

no image

キャンプ in 日の出太陽の家

先日の16日17日と、カブ隊の活動で、キャンプに行ってきました。 キャンプ地は、日の出太陽の家。知的障害者の方々が住まわれる、授産施設でもあります。 キャンプファイアでは、施設の皆さんと一緒にゲームな …