memo

心に響くもの

日常

ボーイスカウトのロープワークでエレベータ作り

投稿日:2012 年 5 月 13 日

ボーイスカウトのロープワークでエレベーター作り町田青少年教育センターでキャンプをしてきました。例によって、ボーイスカウトの活動でのこと。
町田市が経営するキャンプ場だけあって、設備がとても整っていて、とてもカブ隊のキャンプとは思えない豪華なログハウスで眠ることができたり、水具のレンタルが無料だったり、その代わり返却時の洗浄チェックがめちゃくちゃ厳しかったりと、積もる話は置いといて。
今回の活動では、ロープワークで木登りエレベータたるものを作ったわけですが、それがとても面白かったのでご紹介します。



滑車を使ったロープワークといえば、一般的にはターザンロープが多いのですが、このキャンプ場には既に遊具としてターザンロープがありまして、何か違ったものを作れないものかと思案して。
ターザンロープが横なら、じゃあ縦は? ということで、エレベータを作ることになったのでした(隊長が)。
木の上に吊るされた、お菓子を取りに行くという遊びです。

なかなか体験できない遊びに、子どもたちは大はしゃぎなのでした。
さすがに大人は乗りませんでしたけど、頑丈な木があったら大人版のエレベータもやってみたいですね。
遊び万歳!

域力だ!ボーイスカウト―「そなえよつねに」をモットーに


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

七福神めぐり – 武蔵野吉祥七福神

なんだか、無性に歩きたくなって、七福神めぐりをしてきました。 登山でもしようかと思ったのだけれど、人けのあるところを歩きたい気分だったので、武蔵境から吉祥寺まで歩く”武蔵野吉祥七福神&#8 …

no image

西湖でキャンプ

カブスカウトの活動で、西湖に行ってきました。 湖でペットボトルのイカダで遊んだり、樹海のなかにある、溶岩でできた洞窟に入ったりと、非日常体験を楽しんできました。 今回行った洞窟は、観光地とは別の、迷っ …

no image

茶器展

先日、といっても、もう半月以上経っているけれど……、陶芸家をしている友達の個展を見に行ってきた。 前回会ったのは、昨年の5月なので、一年半ぶりの再会。お互い大人なってしまったので、特に変化はなかったけ …

no image

岡本太郎展を見て思うこと

生誕100年を記念して開催された、「岡本太郎展」を見てきました。 僕は、岡本太郎のことをリアルタイムではほとんど見ていなくって、過去の映像や著書でしか知りません。 それ故に、なのかもしれませんけれど、 …

no image

旧友と過ごした名古屋旅

久しぶりに、名古屋に遊びに行ってきました。おそらく、10年ぶりくらいのこと。 比較的、よく会う友達もいるのだけれど、今回はほんとうに久しぶりに会う友達が多くて嬉しかった。 会ってしまえば、意外とブラン …