memo

心に響くもの

日常

ボーイスカウトのロープワークでエレベータ作り

投稿日:2012 年 5 月 13 日

ボーイスカウトのロープワークでエレベーター作り町田青少年教育センターでキャンプをしてきました。例によって、ボーイスカウトの活動でのこと。
町田市が経営するキャンプ場だけあって、設備がとても整っていて、とてもカブ隊のキャンプとは思えない豪華なログハウスで眠ることができたり、水具のレンタルが無料だったり、その代わり返却時の洗浄チェックがめちゃくちゃ厳しかったりと、積もる話は置いといて。
今回の活動では、ロープワークで木登りエレベータたるものを作ったわけですが、それがとても面白かったのでご紹介します。



滑車を使ったロープワークといえば、一般的にはターザンロープが多いのですが、このキャンプ場には既に遊具としてターザンロープがありまして、何か違ったものを作れないものかと思案して。
ターザンロープが横なら、じゃあ縦は? ということで、エレベータを作ることになったのでした(隊長が)。
木の上に吊るされた、お菓子を取りに行くという遊びです。

なかなか体験できない遊びに、子どもたちは大はしゃぎなのでした。
さすがに大人は乗りませんでしたけど、頑丈な木があったら大人版のエレベータもやってみたいですね。
遊び万歳!

域力だ!ボーイスカウト―「そなえよつねに」をモットーに


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 2010年が幕を開けました。今年は、どうも激動の年になりそうな、そんな予感がします。 しかし、まあいちいち激動だなあ、なんて意識せず普通に生活していけるように心がけま …

no image

自然エネルギーフォーラム 孫正義×小林武史 一青窈×Salyu トークライブ

3.11の震災後、100億円の寄付や、自然エネルギー財団の設立と、なにかと目立っている孫正義さん。 同じく震災後に、ap bankという非営利団体を通して支援活動を続けているという、音楽家の小林武史さ …

no image

所ジョージの「世田谷ベース」のステンシル

所ジョージの”世田谷ベース”という番組で、ステンシルシートがよく使われているんですけども。そこで、Tシャツや、バッグや、家具なんかにペイントして遊んでいるのを見ていたら、とても …

no image

死ぬまでに行ってみたい10の場所

とっくに師走になっていました。 なにやら、もうすぐ今年も終わるようです。 手帳に書き記した、観たい映画リストは、ほとんど制覇してますけども、読みたい本リストは50%もいきませんでした。 リストに書きす …

no image

西湖でキャンプ

カブスカウトの活動で、西湖に行ってきました。 湖でペットボトルのイカダで遊んだり、樹海のなかにある、溶岩でできた洞窟に入ったりと、非日常体験を楽しんできました。 今回行った洞窟は、観光地とは別の、迷っ …