memo

心に響くもの

日常

龍馬伝展

投稿日:2010 年 6 月 8 日

NHK大河の影響で、人気沸騰中の坂本龍馬さん。
その人気にあやかって開催された、特別展「龍馬伝」。そのまんまやん。
江戸東京博物館で、4月27日から6月6日までやっておりました。
チケットは以前に頂いていたんですけども、うかうかしていたら終了間際となっていたので、急いで見に行ってきました。

なにが展示されていたのかというと、龍馬ですから、やはり手紙が多かったです。
たぶん、龍馬という人は妄想力だとか想像力が豊富で、手紙を書きながらあちらこちらに思考を巡らせて、次から次へと文章を書き足していった人なんじゃあないでしょうか。べらぼうに手紙が長いんです。
現代に生きていたら、ブログやらメールを書きまくっているに違いないでしょうね。

龍馬の暗殺者は諸説ありますけども、この展示では、京都見廻組ということになっておりました。
というか、もう見廻組が定説になっているんでしたっけ?
龍馬の暗殺犯は、謎のままの方が良いなと個人的には思ったりもしますけどね~。

龍馬暗殺の黒幕は歴史から消されていた


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

手塚治虫のブッダ展 – 漫画と仏像でみる仏陀の生涯

東京国立博物館で開催されていた、ブッダ展を見に行ってきました。 ブッダの生涯を、手塚治虫の代表作”ブッダ”の原画と、本物の仏像で追うという、なんとも風変わりな展覧会です。 仏像 …

no image

植木鉢をペイント

素焼きの植木鉢にペイントをして、オリジナルの鉢を作ってみました。 素焼きのものは、園芸ショップなんかで、お手ごろ価格で扱っていたりするんですけども、やはり素焼きのままだと、ちょっと面白みにかけたりしま …

no image

押井守が語る原発 – LOOP-02 東京藝術大学シンポジウム

先月、東京芸術大学で開催された、押井守さんのシンポジウムに行ってきました。 押井さんの話は、原発の問題から始まり、身体論まで、予定の時間を30分もオーバーするほど絶好調で、とても面白い内容でした。 当 …

no image

東京 穴場の山登り

先日の三連休に、堂所山・景信山を登山してきました。 まあ、登山と言っても、小さな子どもでも登れるような、ハイキングコースです。 天候は、幸いにも晴れ。前日は雨だったけれど、ぬかるみなども無く、登りやす …

no image

死ぬまでに行ってみたい10の場所

とっくに師走になっていました。 なにやら、もうすぐ今年も終わるようです。 手帳に書き記した、観たい映画リストは、ほとんど制覇してますけども、読みたい本リストは50%もいきませんでした。 リストに書きす …