memo

心に響くもの

日常

陶芸

投稿日:2010 年 6 月 16 日

遅ればせながら、いくちゃんから届いたカップのご紹介を。
僕は、コーヒーカップをひとつ買ったのだけれど、ふたつも送って頂いていたのでした。感謝です。


まず、こちらが僕が買ったカップ。
外見の焦げ茶色に、内側の暖色が映えていて、カラーリングが好みです。
コーヒーを入れると、さらにコントラストが引き立つのが、またグッドですね。


そして、こちらが、オマケで頂いた一品。
オマケといっても、それなりの価格と想像します。
共に、取っ手の形状が一風変わっていて面白いです。広くて持ちやすいところが、機能面も計算されている感じがします。

陶芸作家って、僕が想像するに芸術家であって、自分の内面をそのまんま表現している人たちだ。
もちろん時代の影響だとか、他者の介入なんてことも少しはあるのかもしれないけれど、
基本は自分の内側にあるものを、どう具現化するかということを繰り返しているのだと思う。

自分の感性だけで戦えるなんて、ちょっと憧れてしまうね。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

バットレスキャンプ場

ボーイスカウトの活動で、キャンプに行ってきました。 山のなかにあるバットレスキャンプ場という場所で、最寄り駅から遠いことで有名なキャンプ場のようです。 いやぁ、はっきりいって、キャンプ場に向う道すがら …

no image

牛乳パックでポンポン船を作る

牛乳パックを使って、ポンポン船を作ってみました。例によって例のごとく、ボーイスカウトの活動で行ったわけですが、大人気なく、子どもたちに負けない本気のポンポン船を作成しました。ポンポン船といっても、ピン …

サニィの首輪

革作りのオーダーメイド幅広首輪「HIRO Workshop」

no image

ボーイスカウトとは? – どこから来て、どこへ行くのか

僕が参加している、ボーイスカウトはなんなのか。について、ちょっと書いてみる。 軍隊のような制服に、首にスカーフをまいた少年たちを見れば、ボーイスカウトだと分かる人は多いかもしれない。 しかし、知名度は …

no image

植木鉢をペイント

素焼きの植木鉢にペイントをして、オリジナルの鉢を作ってみました。 素焼きのものは、園芸ショップなんかで、お手ごろ価格で扱っていたりするんですけども、やはり素焼きのままだと、ちょっと面白みにかけたりしま …