memo

心に響くもの

日常

スキーで使えるリードとハーネス

投稿日:2012 年 1 月 20 日

スキーもう、とっくに2012年になっていました。
最近、ろくにブログも書かずに、だらだらと、まあ、それなりにやってきたわけですが、ここいらで、いっちょ気合を入れてやってやろうじゃないの、なんて考えてもいないわけですが、例によってボーイスカウトの活動で、スキーをしてきたので、動画をアップします。



スキー

ボーイスカウトのスキーというと、幼稚園児から中学生までの子どもたちと一緒に滑るわけなのですが、幼稚園児となると、やはりゲレンデにはなかなか出ることができません。
これまでは、ソリをしたり、キッズパークなどの、なだらかな傾斜で遊んだりしていたわけですが、今回はハーネスとリードという補助器具を使用したので、大人も子どももスキーを大満喫できたのでした。

スキー

スピードも抑えられ、ころばずに滑れるので、子どもたちも自信がつくようです。
紐を引くことで、左右のターンもできます。
小さな子を連れてスキーをする方は、是非お試しあれ。

今回、僕は初日のみ子どもたちと一緒のクラスで滑って、2日目からは撮影係りを担当しておりました。
とてもオイシイ役回りで、申し訳ないぐらい楽しんでしまったのでした。感謝です。

スキー

あー、楽しかった。

スキー・スノーボード用ハーネス


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

植木鉢をペイント

素焼きの植木鉢にペイントをして、オリジナルの鉢を作ってみました。 素焼きのものは、園芸ショップなんかで、お手ごろ価格で扱っていたりするんですけども、やはり素焼きのままだと、ちょっと面白みにかけたりしま …

no image

牛乳パックでポンポン船を作る

牛乳パックを使って、ポンポン船を作ってみました。例によって例のごとく、ボーイスカウトの活動で行ったわけですが、大人気なく、子どもたちに負けない本気のポンポン船を作成しました。ポンポン船といっても、ピン …

no image

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 2010年が幕を開けました。今年は、どうも激動の年になりそうな、そんな予感がします。 しかし、まあいちいち激動だなあ、なんて意識せず普通に生活していけるように心がけま …

no image

ゴム動力のプロペラ飛行機

以前、ボーイスカウトの活動で、ゴム動力のプロペラ飛行機を作ったんですけども、フルスクラッチでプロペラまで手作りしたのがいけなかったのか、ただの設計ミスか、まったくもって飛ばなかったという、消化不良の出 …

no image

一直線

  そうそう、先週、朝霧高原のほうに行ったんですよ。 まるで北海道のような、長い長いストレートの道が、気持ち良かったです。 そのときの様子を、動画でどうぞ。