memo

心に響くもの

犬との暮らし

飯能河原で川遊び

投稿日:2011 年 7 月 17 日

飯能河原梅雨が明けて、夏の気配も近づいて来たということで、またもや犬をつれて川遊びに行ってきました。今回は、以前から行こう行こうと計画をしていた、飯能河原です。
前回行った羽村の堰は人が少なくて、どちらかというと、心静かにまどろんで、のんびり過ごす場所だったけれど、飯能河原の名栗川は行楽地になっていて、バーベキューや日光浴に川で泳いで遊べる、大勢で賑やかに遊べる場所でした。



飯能河原

この日は、雲ひとつない晴天です。これでもかと降り注ぐ陽射しで、まさに行楽日和という感じ。この賑やかな雰囲気で、灼熱の太陽とくれば、ラテンの血が騒ぐというもんです。
そりゃ、服のまんま川にだって入ります。いや、誰もラテン系じゃないですが。とにかく、気分が盛り上がる場所っていうのは良いもんです。

飯能河原

頭を空っぽにして、自然のなかで大声出して遊ぶなんて、健康的じゃあないですか。
また、そう感じてしまうのも、日常が不健康的であるという証拠でもあるわけですが。人間らしさを維持するためには、心のエスケープができる場所を持たなきゃいけませんね。また、そういった場所をいくつも案内してくれる、サラさんに感謝です。

飯能河原

小さなお子さん連れて、川辺で生き物を探したり、小さなわんこを泳がせて遊ぶにはもってこいの河原です。
行楽シーズンは、人でごった返してしまうので、時期を外していくと空いていて良さそうですよ。

東京犬散歩ガイド


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

犬を飼うときの選択肢

ここのところ、犬の散歩をしていると、レスキュー犬を連れている人によく会うようになった気がする。 レスキュー犬ってのは、人命救助をする犬、のほうではなくって、飼育放棄されたのち、幸運にも助けられた犬のこ …

no image

芦花公園のドッグランに行く

今年初のドッグランは、世田谷区にある蘆花恒春園に行ってきました。 この公園は、明治・大正に活躍した小説家、徳富蘆花が暮らした旧邸宅と、その墓地を中心とした周辺を買収して作られた場所です。 古い建物を見 …

no image

犬の夏ばて対策

夏真っ盛り。 うだるような暑さが続いて、サニィが食欲不振に陥ってしまいました。 いままで順調に食べていたフードを、徐々に食べなくなってしまったので、 ほかのフードに変えてみたんですけども、それでもやは …

no image

羽村で犬と川遊び

そろそろ、暖かくなってきたということで、犬仲間の皆さんと、先日川へ遊びに行ってきました。 川に行くといってもいろいろあるもので、どこに行こうかと思案して、サラさんの提案で、今回は羽村に行くことになりま …

no image

深大寺 ドッグランとその周辺をぶらりと散歩

ゲゲゲの女房の舞台で有名になった、深大寺に行ってきました。 都心から一時間ほどで行ける、ちょっと下町のような和める観光地です。吉祥寺から、バス1本で行けます。 神代植物園や、蕎麦屋が有名なのだけれど、 …