memo

心に響くもの

日常

ヘンプで宮崎あおい風のカメラストラップを作ってみる

投稿日:2011 年 2 月 28 日

宮崎あおいストラップ一眼カメラのストラップは、最初から付いていたメーカのものをずっと使用してきたんですけども、やっとオリジナルのストラップを作りました。
まえから、オリンパスのCMで宮崎あおいが使っていたカメラストラップが気になっていて、同じような物が売っているのか調べてみたら、宮崎あおいの手作りだったのだとか。



作りかたを調べてみたら、ヘンプの紐をぐるぐる巻きにするだけの「まとめ結び」で作るようです。
これなら、僕にもできそうだ。ということで、試してみたのでした。

まず、ヘンプを巻く軸は、麻紐を編みこんで作ってみました。
手元にあったので、なんとなく麻紐でやってみたんですけども、アクリルテープを使っても丈夫で良いかもしれません。麻紐編むの疲れるし。

宮崎あおい風ストラップ

ヘンプは細いのと太いのがありますけども、軸が出来上がったら、まずは太めのヘンプを巻いていきました。このやり方は、たぶん正解だったと思います。
細いヘンプのほうが綺麗だとは思いますけども、細いのだけで巻こうとすると、かなりの量を消費してしまいます。
なので、太いヘンプの上から、色付けするように細いヘンプを巻いていくのが良いんじゃないでしょうか。
麻紐、太いヘンプ、細いヘンプの三層ですね。

とにかく、ひたすら巻くだけなので、特に難しいことはありません。
唯一気をつけるとしたら、太さを統一すること。
僕は、意図的に、不揃いなでこぼこで良い具合に仕上がるか、試みましたけども、上手くいきませんでした(けっして、巻くのが下手だったわけじゃあないですよ)。
きっと、不揃いの味を出すには、高等な技術が必要になるのでしょう。まだ早かったようです。

宮崎あおい風ストラップ

それでも、まあ、それなりに宮崎あおい風のストラップは出来上がりました。試作品としては満足しています。ボロボロになるまで使い倒しましょう。
パステルカラーのヘンプを選んでしまったので、女子カメラっぽいストラップに仕上がりましたけど……。

ヘンプで作るナチュラルアクセサリー


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

祖父との対話

先日、親戚の集まりに参加して、祖父母のお墓参りに行ってきた。 親戚と集まるのも久しぶりだけれど、お墓参りはもっと久しぶりのこと。あまりにも期間が空きすぎていたので、行かなければと思っていた折に、従兄弟 …

no image

茶器展

先日、といっても、もう半月以上経っているけれど……、陶芸家をしている友達の個展を見に行ってきた。 前回会ったのは、昨年の5月なので、一年半ぶりの再会。お互い大人なってしまったので、特に変化はなかったけ …

no image

西湖で泳ぐ

お盆は、キャンプのため西湖に行っていました。イカダに乗ったり、湖を泳いだりと、人間回復といえるほどでもないけれど、そのような活動をしていました。例によって、ボーイスカウトの活動でのこと。 西湖っていう …

no image

思い出の本 スマーフ物語の復刻を望む

先日、ネットサーフィンをしていたら、たまたま「スマーフ」のサイトに行きつき、映画化されて来年には日本でも公開されることを知しりました。 この「スマーフ」というのは、青い肌にダンゴッ鼻の小さな妖精のこと …

no image

ボーイスカウトのロープワークでエレベータ作り

町田青少年教育センターでキャンプをしてきました。例によって、ボーイスカウトの活動でのこと。 町田市が経営するキャンプ場だけあって、設備がとても整っていて、とてもカブ隊のキャンプとは思えない豪華なログハ …