memo

心に響くもの

犬との暮らし

小型犬用の超ロングリードを作ろう

投稿日:2010 年 4 月 29 日

公園の広場なんかで、大型犬をつれている人は、10mくらいの超ロングリードを使っていることがよくあります。
運動量が多い犬は、やはり短いリードではもの足りなくなってしまうんで、だらんと垂らしたまま遊ばせているんですね。

うちのサニィも、なかなかの運動量なもんで、この超ロングリードに憧れていたのですよ。
しかし、ショップで見てみると、どうも材質が頑丈で、重たいものしかありません。
力の強い大型犬なら良いですけども、サニィのような小型犬には、ちょいと不向きな代物です。
ちなみに、Amazonで売ってるのは、こんなのとかこんなの

そこで、軽量の超ロングリードを自作してみました。

まず、用意するものは、以下三つ。
① テープ
② 金具
③ ミシン(手縫いでもオッケー)

テープは、布製のものが軽くてオススメです。
汚れても、洗濯機で洗えますんで。

テープは、ハンズやユザワヤでいろいろ売っているので、お気に入りのカラーを選べます。
ちなみに、ユザワヤのほうが少し安かったです。僕は25mセットのを買って、半分に切りました。

あと、止め具のナスカンも1つ買いましょう。

これだけ用意したら、あとはミシンで縫うだけ。

さあ、まず必要な分だけテープをカットしたら、
ほつれてこないように、端っこをライターでヒートカットをしましょう。
かるく炙る感じで、燃えすぎないように。

あとは、両端を縫えば完成です。
持ち手の部分は、腕にはめてみて、ちょうど良いサイズで縫います。

止め具の部分も、同じくヒートカットをして縫いつけます。
ここは、頑丈に縫っておかないと、取れてしまうので、四角形のクロス縫いなんかが良いかと思います。

以上で、手作りロングリードの出来上がり。
ショップで買うよりも、かなり安上がりなんでオススメです。

犬のロングリード


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

東京のドッグラン

もう先月になるけれど、初めてドッグランに行ってきました。 近所に大きな公園があるので、普段はそこでロングリードを付けて、ドッグラン状態で遊ばせているわけなんだけれども、たまには、ほんとうのドッグランに …

no image

深大寺 ドッグランとその周辺をぶらりと散歩

ゲゲゲの女房の舞台で有名になった、深大寺に行ってきました。 都心から一時間ほどで行ける、ちょっと下町のような和める観光地です。吉祥寺から、バス1本で行けます。 神代植物園や、蕎麦屋が有名なのだけれど、 …

no image

井の頭公園の周辺はドッグカフェがたくさん

今年の頭に立てた目標を達成させるかのごとく、また犬を連れて公園に行ってきました。 ここのところ、どうも盛んに犬と出かけているというのも、昨年末からキャリーバッグに入れる練習をしていて、ようやく暴れなく …

no image

犬と行く 払沢の滝と秋川BBQ公園

ハイキング日和の、春が過ぎ。足枷のような、梅雨も過ぎ。じっとり暑い、夏がやってきた。 夏は、なんのためにあるのかって、水遊びをするためにあるんじゃないですか。と訴えかける、お犬様の気持ちを汲み取って、 …

no image

日本テリアはどんな犬なのか

前回のエントリを書いていて思い出したので、また犬の話。 サニィの父親は、日本テリアなんだけども、この日本テリアがいま絶滅の危機にあると言われていることは、あまり知られていないと思う。というか、僕も最近 …