宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark
「チェルノブイリの住人は被曝していると言われても、他に知っている土地はないし、その場で暮らし続けて、この芋は汚染されてるんだよって、笑いながらそれを食べるという生活をしていた。あれが我々の未来図」
これは、ずいぶん前に、宮崎駿が言っていたこと。
現在の日本と近いんじゃないでしょうか。
原発事故による、避難区域の総面積は、約3000平方kmだそうです。神奈川よりも広い空間が、この先20年から30年住めなくなることは確実で、日本の国土の1%近くが失われたことになります。
宮崎駿といえば、風の谷のナウシカで環境汚染について問題提起してきましたが、もうひとつ、汚染された地球を舞台にした作品が、チャゲ&飛鳥のPVとして作られた「On Your Mark」です。
この作品について、15年ほど前にアニメージュに掲載されたインタビュー記事があるのですが、いま読むと、まるで現在の状況が来ることを想定して言っているようです。
悲観的な人の予想が当たってしまうなんて、皮肉なことです。
歌詞をわざと曲解して作りました。
――「警官」と「天使」なんて、まるで押井守さんの作品のようですね。
宮崎:
押井さんが天使が生まれるの、生まれないのとか、もったいぶってやっているから、さっさと出しちゃった(笑)。
といっても、天使だとは言っていないし、鳥の人かもしれない。それはどうでもいいんです。――6分40秒の中に、映画1本分の内容が詰っていると感じました。
宮崎:
暗号のようなものは、いっぱい入れてあるけれども。音楽映画だから、見た人の感じたように受け取ってもらってかまわないんです。――冒頭の、のどかな田園風景の中に建つ奇怪な建物は何ですか。
宮崎:
どう解釈してもらってもかまいませんが。その直後に出てくる放射能注意のマークのついたトラックを見て、何となくわかってもらえればいいと思うんです。地上には放射能があふれていて、もう人間が住めなくなっている。でも緑はあふれていて、ちょうどチェルノブイリの周囲がそうだったようにね。自然のサンクチュアリ(聖地)と、化している。で、人間は地下に都市を作って住んでいる。実際はそんな風には住めなくて、地上で病気になりながら住むことになると思いますが。――このアニメは「On Your Mark」の音楽映画作品として作られていますね。
宮崎:
「位置について」という意味のタイトルだけれど、その内容をわざと曲解して作っています。いわゆる世紀末の後の話。放射能があふれ、病気が蔓延した世界。実際、そういう時代が来るんじゃないかと、僕は思っていますが。そこで生きるとはどう言うことかを考えながら、作りました。
きっとそういう時代は、ものすごくアナーキーになっていく一方で、体制批判というようなことについて、ものすごく保守化しているんじゃないか。それはまだ失うものがあると思っているから。何にもなくなると、ただのアナーキーになっていって、のたれ死にが始まるんです。そういうものを紛らわしてくれるのは、「ドラッグ」や「プロスポーツ」や「宗教」でしょう? それが蔓延していく。そういう時代に、言いたいことを体制から隠すために、隠語にして表現した曲と考えてみた。ちょっと悪意に満ちた映画なんです(笑)。――例えば「いつも走り出せば、流行の風邪にやられた」という歌詞の、「流行の風邪」というのは、放射能や病気に覆われた世界のことでしょうか?
宮崎:
(肯定も否定もせず)地球全体の歴史から見れば、人間の問題なんて流行の風邪みたいなものですからね。――……二人の警官が救い出す天使は、混沌とした世界の一筋の希望のようにも見えます。「僕らがそれでも止めないのは……」という歌詞の通り、天使を救出するシーンが何度も繰り返されていますが。何度かの失敗の後、混沌とした世界から、一筋の救いのように彼女は青空に飛び立つ。でも、警官たちは地上に取り残されて……。
宮崎:
彼女が救世主だったり、救出を通して彼女と心の交流があったというわけではないんです。ただ、状況に全面降伏しないで、自分の希望、ここだけは誰にも触らせないぞというものを持っているとしたら、それを手放さなければならないのなら、誰の手にも届かないところに放してしまおうという。そういうことですよ。放した瞬間に、心の交流がちらっとあったかもしれないけれども。それでいい、それだけでいいんです。……きっとまた彼らは警官の仕事に戻るんです。戻れるかどうか知らないけれど(笑)。――戻る世界は、また「流行の風邪」の世界。
宮崎:
結局、いつもそこから始まるしかない。メチャクチャな時代にも、いいことや、ドキドキすることはちゃんとある。ナウシカの「我々は血を吐きながら、繰り返し繰り返し、その朝を越えて飛ぶ鳥だ」です。
ジブリ実験劇場 ON YOUR MARK 宮崎駿が手掛けた「On Your Mark」も収録された、CHAGE&ASKAの最新ビデオクリップ集。「On Your~」のイメージボードも特別に収録! |
関連記事
-
-
「トトロの住む家」こと「Aさんの庭」に行く ~宮崎駿がデザインした公園~
阿佐ヶ谷にある、「トトロの住む家」の跡地、「Aさんの庭」という公園を見てきました …
-
-
熱風7月号「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」
スタジオジブリ発行の 熱風 7月号にて、宮崎駿さんがiPadに痛烈な批判をしてい …
-
-
変化し続ける宮崎駿
崖の上のポニョ ジブリの新作「借りぐらしのアリエッティ」は、2010年7月17日 …
-
-
ポニョはこうして生まれた。 ~宮崎駿の思考過程~
ポニョはこうして生まれた。 ~宮崎駿の思考過程~ 先日、地上波放送されたポニョを …
-
-
『夢と狂気の王国』を観た
スタジオジブリの製作現場を描いたドキュメンタリ映画『夢と狂気の王国』を観てきまし …
-
-
自然エネルギーフォーラム 孫正義×小林武史 一青窈×Salyu トークライブ
3.11の震災後、100億円の寄付や、自然エネルギー財団の設立と、なにかと目立っ …
-
-
ジブリの古里 江戸東京たてもの園
ずいぶん前から、行きたいと思いつつ、出不精な性格ゆえにその思いを溜め込んでいた、 …
-
-
「借りぐらしのアリエッティ」を観て、宮崎駿の凄さがよく分かった
借りぐらしのアリエッティ 「借りぐらしのアリエッティ」を観てきました。 ジブリ映 …
-
-
宮崎駿が選んだ50冊の直筆推薦文展を見る
池袋にて開催されている、「宮崎駿が選んだ50冊の直筆推薦文展」をちょっと覗いてき …
-
-
「コクリコ坂から」の照らす道
ジブリの最新作「コクリコ坂から」を観てきました。 監督は、宮崎駿の息子の吾朗さん …
Comment
すべてが今につながってる。
PVにリンクあり。via橋本さん。「汚染と共に生きる」という点で現実的な話はまだ日本でまともになされていない。とにかく計ることなんだけど。誤魔化すことにやたらエネルギーを使っている。
ナウシカ、こんなこと言ってたんか。モロボシ・ダンみたい!>「我々は血を吐きながら、繰り返し繰り返し、その朝を越えて飛ぶ鳥だ」
「状況に全面降伏しないで、自分の希望、ここだけは誰にも触らせないぞというものを持っているとしたら、それを手放さなければならないのなら、誰の手にも届かないところに放してしまおうという。そういうこと」
原発
ああ、そういえばこのPVも放射能関係だった。微妙に違うシナリオがいくつも入っていて混乱したけど。
なんか心に残った
メチャクチャな時代にも、いいことや、ドキドキすることはちゃんとある。ナウシカの「我々は血を吐きながら、繰り返し繰り返し、その朝を越えて飛ぶ鳥だ」です。(宮崎駿)
未来少年コナンは傑作です。あれもまた核戦争…じゃないけど超磁力兵器後の地球が舞台でした。
懐かしいな。アニメージュのインタビューのだ
1995年の作品。すごく久しぶりに見た。
On Your Markは神曲だからね!
今見るとあんまり音楽的な盛り上がりとか重要視してないPVだな。チャゲアス的には正直どうなのだろうか。
いまさらながら興味深い
で、また繰り返すと。
インテリだよなー、本物の。
「状況に全面降伏しないで、自分の希望、ここだけは誰にも触らせないぞというものを持っているとしたら、それを手放さなければならないのなら、誰の手にも届かないところに放してしまおう」
今日の名言「世紀末の後の話。放射能があふれ、病気が蔓延した世界。実際そういう時代が来る」来たよ来た。フクシマで100万人の人が癌死していくだろう。汚染牛なんて可愛いもの。日本人は放射能からもう逃げられない
宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark
好き嫌いは別にして、宮崎駿の最高作だと思う。
この映像さすが宮崎駿なんだけど、曲の印象はまったく残らないな…。
10年くらい前、初めてこれ見たときは、「メルトダウン後の世界」とか考えなかったなあ。あの黒い塊は何だろう??とは思ったけど。
風の谷のナウシカとこのPVという直球のメッセージがあったのに、原発事故を防げなかったジブリファン。フィクションには1人の人生を変える力があっても世の中を変える力はない。アニメに逃げていないで現実と戦おう
すばらしいね宮崎駿、福島の、いや放射能汚染された地域の未来はのどかで緑が溢れているのだろうな
これせつないよ。
汚染された地球を舞台にした作品が、チャゲ&飛鳥のPVとして作られた「On Your Mark」です。
そんなメッセージがあったとは知らなかった
構成的に、いくつか考察があたかも、という覚えが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/On_Your_Mark
走り出す瞬間、タイヤがぶわああって膨らむ所が、これぞ宮崎アニメ!という感じですばらしかったです。
ほんと、この親爺は、意地が悪い(褒め言葉)。当時はオウムのほうばっかりに頭が行ってたけどね(チェルノブイリをもう一回とは思えなかった若い頃
半径20とか30は、あと半年以内に変更されてもっと狭くなるよ。それに、リーマン生活なら3年以内に規制が解かれると思うよ。
汚染をも取り込んでしまう自然観って、宮崎作品独特だなぁと。主人公二人のうち、一人が最後までサングラス外さないのはチャゲだからかw
id:susahadeth52623 そもそもチャゲアス側からなので無問題w
すげえ!
劇場のでかいスクリーンで何度でも観たい
チャゲアスか懐かしいなw このPVはOFF会とかで話のネタにされるものだったから敢えてなにも述べることはないだろふ それよりONEの楽曲は素晴らしかったw
糞曲なのにすごいPVをつくったんですね。
著作権踏みにじりまくりw まあ、タイムリーなことは認めるけど、引用元も明示していないし、ヒドイ記事と言うべきだろう。
放射能で人が住めなくなっても、植物は生えるし森はできる。じゃあ、もう原発は事故っても人間自身の自己責任てことで、どんどん住めるところをなくせば良いよ。地球全体からすれば「流行の風邪」みたいなもの。
水と大地と少しの火で生きる世界を選ばない限り…
チャゲアスのPV初見でした
タグはなんとなく、武器もロシアっぽいし/にしても映像表現がすごい
「腐海の毒に冒されながら、それでも腐海とともに生きると言うのか」という殿下の言葉の方がよほど重い気もするけどね。
飲み屋の場面であの天才宮崎駿ももうヤバいんだなと思った作品
今の状況を踏まえてこれをみるとすごいなぁ。
nuke
凄いねこれ。こんな意味を含んでた・・・っていいうかそういう意味で作ったアニメなんだ・・・世の中どうなってるか知っている人は以前から苦しんでるんだね。その甲斐もなく今の日本はこの有様か・・・
これからは、また宗教が儲かりそうだな
当時もすごいなと思ってたけど、解釈の奥行きがこんなにも深いとは。あらためてこの作品が凄いと思う。
このPV何度も何度も繰り返し観ていた。
ロリコン的な意味でいまだと放送できなそう.
それはまだ失うものがあると思っているから。何にもなくなると、ただのアナーキーになっていって、のたれ死にが始まるんです。そういうものを紛らわしてくれるのは、「ドラッグ」や「プロスポーツ」や「宗教」でしょ
チェルノブイリとどこまで比較できるのか。例えば日本は多雨気候だし、表層部分の汚れは大半が洗い流される▼しかし福島第一からの放射能漏れは、未だに収まらんのか…(汗)
今回の原発事故以前のお話。でも考えさせられる。押井守の名前も出てくるを
– 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark at memo
地球全体の歴史から見れば、人間の問題なんて流行の風邪みたいなもの。
「ナウシカの「我々は血を吐きながら、繰り返し繰り返し、その朝を越えて飛ぶ鳥だ」です。」
涙流れた。何の涙かは分からない。
これ映像持ってる。「曲解された」歌詞のイメージが、まさにそのまんま現状にハマっていることが、今の社会のややこしさかな。とちょっと思う。発せられた言葉を額面通り受け止められない社会。
「我々は血を吐きながら、繰り返し繰り返し、その朝を越えて飛ぶ鳥だ」
こんなのに振り回されてちゃいかんよ。絶望したけりゃ勝手にどうぞ。俺は前を向いて生きたい
“チェルノブイリの住人は被曝していると言われても、他に知っている土地はないし、その場で暮らし続けて、この芋は汚染されてるんだよって、笑いながらそれを食べるという生活をしていた。あれが我々の未来図”
# 途中で出てくる中文と最後の飛んでいくシーン以外覚えてないや
"そういうのを紛らわしてくれるのは、「ドラッグ」や「プロスポーツ」や「宗教」でしょ"/女子サッカーW杯を込みで"現在の日本"って言ってるなら、すんごい皮肉。
この動画持ってるな~。でも当時はそこまで意味に考えてなかった
「チェルノブイリの住人は被曝していると言われても、他に知っている土地はないし、その場で暮らし続けて、この芋は汚染されてるんだよって、笑いながらそれを食べるという生活をしていた。あれが我々の未来図」
OYMは好きだし、この対談はなんかで見た覚えがあるな。
やっぱり天才よね
前に友人に教えてもらってドキドキしながら見た宮崎作品。「我々は血を吐きながら、繰り返し繰り返し、その朝を越えて飛ぶ鳥だ」
「我々は血を吐きながら、繰り返し繰り返し、その朝を越えて飛ぶ鳥だ」
こんなのがあったんですね~。
昔、話でしか知らなかったPVをつべで見て凄いと思ったけど、そんなメッセージがあったとは
なになに、
宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界ー「放射能があふれ、病気が蔓延した世界。実際、そういう時代が来るんじゃないかと、僕は思っていますが」 #原発 #アニメ
ぱやおも押井守とか意識したりするのね。っていう。
「神奈川よりも広い空間が、この先20年から30年住めなくなることは確実」広島にはピカの後100年は人が住めないと言われた。ジブリをダシに避難民の不安煽るのやめれ。
原発というか核戦争の恐怖(ナウシカ)の系譜としての原発だと思うのだが。核戦争が信じられたのが60年代前後。その後デタントで恐怖は無くなったけど、原発があったという流れ。
RT: 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark at memo – B!
「現在の日本と近いんじゃないでしょうか」・・・ん、どこが???作品はいつ見ても素晴らしいと思うけども。
原発
チャゲアス聞き直したいなあ…/宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark
そういうのを紛らわしてくれるのは、「ドラッグ」や「プロスポーツ」や「宗教」でしょ"/押井守の天使ってセラフィムのことかな?
「押井さんが天使が生まれるの、生まれないのとか、もったいぶってやっているから、さっさと出しちゃった(笑)」という発言が良い。お茶目な監督(笑)
飲み屋のメニューに枝豆や梅きゅうり、日本酒?があるから農産物は何とかなってるようだけど、塩サバ(合成)やバイオ蛸酢を見ると海は汚染されて海産物はアカンのだろうか…森があればいいってもんじゃ…。
みやざき
ノスタルジックに過ぎるきれいな映像。宮崎駿はそういうのうまいなぁ。
宮崎駿 チャゲアス PV プロモーションビデオ 「我々は血を吐きながら、繰り返し繰り返し、その朝を越えて飛ぶ鳥だ」
人それぞれの解釈は別として、この映像にはいつも震えさせられる。
カリオストロの城、未来少年コナン、ナウシカ、それらからもうちょっと現代よりにしたらこうはなっちゃうか
「チェルノブイリの住人は被曝していると言われても、他に知っている土地はないし、その場で暮らし続けて、この芋は汚染されてるんだよって、笑いながらそれを食べるという生活をしていた。あれが我々の未来図」 こ
ナウシカ後の世界と原発と。
哀しくなってくる
汚染された地球を舞台にしたアニメ作品の制作秘話。
自分の希望、ここだけは誰にも触らせないぞというものを持っているとしたら、それを手放さなければならないのなら、誰の手にも届かないところに放してしまおうという。そういうことですよ。
【見てるー】: 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark at memo –
子供の頃、映画館で見た時にはあんまり響かなかったけど、今観るとすごい。
「On Your Mark」たまに見返してる。まぁ。なんというか。
ミヤザキハヤオの大予言。アナーキーになりながらもどんどん保守化していくって、まさに今の日本のまんますぎて背筋が寒くなる。
もう15年も前の作品なのか。
CHAGE&ASKAのPVとして作られた「On Your Mark」。原発がメルトダウンした後の世界と天使をモチーフにしている。
ふむー
"On Your Mark"って「君の合図で」じゃないのか?
ジブリの中でもこれは好きな部類
チャゲアスはネ申 RT @hatebu: 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark at memo (91 users)
珍しく原作ナウシカに本人言及
ナウシカの世界はメルトダウン後ではなく「核戦争後」でチェルノブイリ云々は放射能の例えに過ぎない。すり替えは頂けんな
あとでみる
「我々は血を吐きながら、繰り返し繰り返し、その朝を越えて飛ぶ鳥だ」
「チェルノブイリの住人は被曝していると言われても、他に知っている土地はないし、その場で暮らし続けて、この芋は汚染されてるんだよって、笑いながらそれを食べるという生活をしていた。あれが我々の未来図」
ナウシカはいいよね…我々は闇の中の瞬く光。PVは未チェックだったのであとでみる。
RT @abemasato 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark
他人のふんどしをちょん切ってつぎはぎして、自分の思想の補強に使う記事だな。「自分の解釈はこうだ、これは○○への警鐘だったのだ!」って既存宗教の教典の権威を借りて振りかざす新興宗教の教祖のよう。
この作品がこういう形で再び脚光を集めるとは思ってもいなかった。。。
RT 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark
『地球全体の歴史から見れば、人間の問題なんて流行の風邪みたいなもの』→宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark
宮崎駿
「チェルノブイリの住人は被曝していると言われても、他に知っている土地はないし、その場で暮らし続けて、この芋は汚染されてるんだよって、笑いながらそれを食べるという生活をしていた。あれが我々の未来図」
そういうものを紛らわしてくれるのは、「ドラッグ」や「プロスポーツ」や「宗教」でしょう? それが蔓延していく。
CHAGE and ASKA「On Your Mark」PV、宮崎駿//近未来的なナウシカのような何か。6分半のアニメーションなのにすごく濃い。主人公(チャゲと飛鳥がモデルになっている警官)がなんだかかっこいい。
押井守
宮崎駿カントクが95年につくったチャゲ&アスカさんのPV「On Your Mark」。これも放射能汚染されたあとの世界をえがいてるよ。ムービーはこちら。 http://t.co/QYfq8iT カントクのインタビューはこちら。 http://t.co/O316qN9
宮崎駿カントクが95年につくったチャゲ&アスカさんのPV「On Your Mark」。これも放射能汚染されたあとの世界をえがいてるよ。ムービーはこちら。 http://t.co/QYfq8iT カントクのインタビューはこちら。 http://t.co/O316qN9
PVでこれだけのものを作るのがスゴイ…。短いなかで見せられる
放射能汚染とか森林伐採とか水質汚染とか、昔からそのうち地球には住めなくなると言われ続けてきて。最近それが一気に現実化しているようで不安。
『On Your Mark』は6分ちょいの作品だけど、名作
# 途中で出てくる中文と最後の飛んでいくシーン以外覚えてないや
これは知らなんだ RT @abemasato 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark
これはじめてみた。メッセージ性云々よりやっぱ駿のアニメーションすごいっておもった。近年の駿以外の監督作品物足りないのってこの動きに対するこだわりなんだろうな。
このPV初めて見た! > 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark http://t.co/U5IvEye9
このPV初めて見た! > 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark http://t.co/U5IvEye9
あとでみる
さすがだ
[…] 歌詞をわざと曲解して作りました。 ――「警官」と「天使」なんて、まるで押井守さんの作品のようですね。 悲観的な人の予想が当たってしまうなんて、皮肉なことです。 宮崎: 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark at memo […]
[…] 15年前のインタビュー記事がこちらに書かれています。 […]
RT @abemasato 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark http://t.co/8WmwBeMK ほへー・・・
宮崎駿監督は15年以上前にこういう世界を予測していた・・・。 素晴らしいブログです。RT @abemasato 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark http://t.co/fJQKGIaf
On Your Mark6
『宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark』 http://t.co/5HR9KqC2 15年前のPVアニメ。悲しい予言。「地上には放射能があふれていて、もう人間が住めなくなっている。でも緑はあふれていて(略)地上で病気になりながら住むことになる」
/宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark at memo http://t.co/l1aFCgAJ
*宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark http://t.co/M1hzlOeQ
*宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark http://t.co/M1hzlOeQ
/宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark at memo http://t.co/l1aFCgAJ
懐かし杉ワロタ RT @kuusirakawa: 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark at memo http://t.co/JVhLgSGH
懐かし杉ワロタ RT @kuusirakawa: 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark at memo http://t.co/JVhLgSGH
@Odem_i955X 起きろ これでも見ておくべし http://t.co/JVhLgSGH [J10]
かっこいい
/宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark at memo http://t.co/l1aFCgAJ
「チェルノブイリの住人は被曝していると言われても、他に知っている土地はないし、その場で暮らし続けて、この芋は汚染されてるんだよって、笑いながらそれを食べるという生活をしていた。あれが我々の未来図」これは、ずいぶん前に宮崎駿が言っていたこと http://t.co/jReFna71
「結局、いつもそこから始まるしかない。メチャクチャな時代にも、いいことや、ドキドキすることはちゃんとある。ナウシカの「我々は血を吐きながら、繰り返し繰り返し、その朝を越えて飛ぶ鳥だ」です」 http://t.co/jReFna71
(メ・ん・)「OnYourMark」この映像作品の題名なのね⇒http://t.co/uIeWu3Q9
ジブリのPV
『On Your Mark(位置について)』宮崎駿監督 http://t.co/bzxJBkOU 放射能に汚染された未来の日本。傷ついた天使を改心して救う二人の若い警察官。/インタビュー http://t.co/s2jNlB68
「放射能があふれ、病気が蔓延した世界。実際、そういう時代が来るんじゃないかと、僕は思っていますが。そこで生きるとはどう言うことかを考えながら、作りました。」宮崎駿が1995年に描いた『On Your Mark』http://t.co/YxwWFPSu
みてるなう:宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark at memo http://t.co/NBm5XREj
映画「マトリックス」の見え方。アセンションの近道?など。…
映画「MATRIX」の見え方について、記事にしようとするが筆が進まない。
「アセンション」や「陰謀論」が見えてないからか?とも思いましたが
意識が向いていない私には「どちらでも…
– 【On Your Mark 】http://t.co/mmaWOgaj PVあった。。。宮崎駿男さんの言葉もあり☆
メルトダウン後の世界を描いてるような宮崎駿の「ON YOUR MARK」PV必見。.風の谷のナウシカの漫画の別バージョンに感じる。
原発メルトダウン後の世界と宮崎駿の世界観…
宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Markの動画やコメントが、とても興味深いので紹介。
「チェルノブイリの住人は被曝していると言われても、他に知っている土地はな…
メルトダウン後の世界を描いてるような宮崎駿の「ON YOUR MARK」PV必見。.風の谷のナウシカの漫画の別バージョンに感じる。 / “宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark at memo” http://t.co/DDFERFLl
『宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark』http://t.co/9mzpRQvC
チャゲアスのPVとして15年前に作られたこの作品とインタビュー。
読んでる。RT @abemasato 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark http://t.co/V4oYnkB
完全に同意。RT @shanti_maki: なうしかなぅ。宮崎監督は予知能力があるとしかいえないよね。『on your mark』といい。http://t.co/PnFZiEZH
なうしかなぅ。宮崎監督は予知能力があるとしかいえないよね。『on your mark』といい。http://t.co/9qql2NNh
@bakeneko0705 @nekohimenikki @etzco そんな方々に つ【 http://t.co/vBQNIPaA 】
ひさびさに昨日見たけど、なんかもう切ないですよね RT @abemasato 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark http://t.co/T2lZdTJi
宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark http://t.co/h416zeyp
宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark http://t.co/h416zeyp
宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark http://t.co/h416zeyp
「耳をすませば」と同時上映された宮崎駿制作のアニメーションについて。
宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark at memo http://t.co/TJtMwvgQ
@yasuda010830 この映像のことを思い出しました(もう見たことあるかもだけど)。http://t.co/148SnoPN
こんな宮崎駿作品があったなんて! http://t.co/rjpgW2CA
昔劇場で見たときも、あらためて見ても思った。チャゲ&アスカが好きな人には大変申し訳ないですが、「歌が邪魔!」→RT @abemasato 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark
[…] 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 http://abemasato.com/memo/ghibli/onyourmark/ Share this:TwitterFacebookTumblrいいね:いいね 読み込み中… 10 6月 […]
[…] http://abemasato.com/memo/ghibli/onyourmark/ […]
すごい面白い作品だけどチャゲアスのPVという違和感はすごいな。確かに音楽もあって無くはないんだけどマッシュアップ感が全開。だがそれがいい。バイオ蛸酢。
「宮崎駿といえば、風の谷のナウシカで環境汚染について問題提起してきましたが、もうひとつ、汚染された地球を舞台にした作品が、チャゲ&飛鳥のPVとして作られた「On Your Mark」です。」
「……何にもなくなると、ただのアナーキーになっていって、のたれ死にが始まるんです。そういうものを紛らわしてくれるのは、「ドラッグ」や「プロスポーツ」や「宗教」でしょう? それが蔓延していく。」
宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 – On Your Mark http://t.co/VZyBR6bF57
ジブリ作品大好きですが、この作品初めて知りました。みてみたーい
[…] 参照サイトhttp://abemasato.com/memo/ghibli/onyourmark/ […]
[…] http://abemasato.com/memo/ghibli/onyourmark/ […]