明日から来年
2010年も、この1日で終わりです。
どんな年だったかというと、嫌なこともあったし、良いこともあった。きっと、誰でもそんな感じだろうし細かく振り返るのはやめておきましょう。
少しこれまでと変わったことは、サニィを通して犬仲間ができたりした。
特に仲間を作ろうと意識していたわけではなく、純粋に犬を楽しませようとしていると、自然とできるものなのだ。
このことだけに限らず、同じ方向を見ている人たちとは、どこかで巡りあったりする。文脈があれば人と人はどこかで繋がるものだ、と思わされた一年であった。とまとめてみました。どうでしょう。
さて、今年の元旦のエントリを振り返ってみましょう。
http://abemasato.com/memo/day/newyear/
今年の課題は以下の内容でした。
1:月に二冊は本を読む
2:映画を観たらかならず感想を書く
3:初体験のスポーツをする
4:開脚ができるようになる
5:腹筋を6つに割る
6:富士山に登る
7:友達のプロジェクトをなにか手伝う
8:感動できる景色を見る
9:自分のサイトを完成させる
10:連絡をとっていない旧友と連絡をとる
まず、1については、月に二冊は読んでいないので達成ならず。他の事にかまけて、時間を潰していたような気がします。やや、反省。
2は、手帳に、見た映画の感想をすべて書いています。思ったことや、感じたことは、なんでも書いておかないと、どこにも残らないので、続けていきましょう。
3については、まったくやっておりません。4と5は、もうばっちり達成していますけども、証拠写真は御見苦しいことになるので自制しておきましょう。ああ、残念だ。
6、8に関しても達成ならず。富士山は見るに留まり、登ることはありませんでした。
7については、声をかけてもらったのにろくに動けず反省。こちらのプロジェクトは、来年進行していく予定です。
9は一応達成。必要に迫られて簡単なものを急ピッチで作ったら、そのまま放置です。あまり意味がありませんね。
ありがたいことに、10については、旧友から連絡をもらうことができました。5月に会った、陶芸家のいくちゃんですね。連絡ありがとうございました。また遊びましょう。
ということで、来年はもう少しまともに課題に取り組みましょう。
人も世の中も止まることは無い。相変わらず地球は回っているし、来年も向いている方向に進むことでしょう。
ではでは、皆さま良いお年を。
今年会ったすべての人に感謝。
関連記事
-
-
謹賀新年 2011年
考えてみれば、去年の正月は、新しく飼った犬のサニィが増えて、今年は、姪っ子だった …
-
-
キャンプ in 富士山YMCA
お盆は、カブスカウトの活動で、キャンプに行ってきました。 富士山YMCAという施 …
-
-
ラーメンズ・片桐仁の粘土道『感涙の大秘宝展 ~粘土と締切と14年~』を見る
ラーメンズの片桐仁が、自身が作る粘土作品を展示する『片桐仁 感涙の大秘宝展 ~粘 …
-
-
死ぬまでに行ってみたい10の場所
とっくに師走になっていました。 なにやら、もうすぐ今年も終わるようです。 手帳に …
-
-
思い出の本 スマーフ物語の復刻を望む
先日、ネットサーフィンをしていたら、たまたま「スマーフ」のサイトに行きつき、映画 …
-
-
西湖でキャンプ
カブスカウトの活動で、西湖に行ってきました。 湖でペットボトルのイカダで遊んだり …
-
-
ボーイスカウトのすすめ
久しぶりにブログの更新です。先日、ぼくの所属しているボーイスカウトで入団式を行い …
-
-
ヘンプで宮崎あおい風のカメラストラップを作ってみる
一眼カメラのストラップは、最初から付いていたメーカのものをずっと使用してきたんで …
-
-
スキーで使えるリードとハーネス
もう、とっくに2012年になっていました。 最近、ろくにブログも書かずに、だらだ …
-
-
陶芸
遅ればせながら、いくちゃんから届いたカップのご紹介を。 僕は、コーヒーカップをひ …
- PREV
- 昭和記念公園のドッグランに行く
- NEXT
- 謹賀新年 2011年